あらゆる創作の界隈、実在人物への配慮意識とかポリコレ的な概念とは対立しがちな界隈だと思ってる節があるので、そういうところまで浸透してきてるってことなのかなあみたいな感じで見てる
ノーマルラブという単語は生まれからして「BL、GLと並べる目的で男女恋愛を『普通』と定義した」ということになるし、まあねぇ……って考えることがある 創作物へのタグ付けの一環でしかない言葉だけども、進んで使うべき言葉ではないなと
わたしも創作する側の人間なので、並ぶ言葉があると便利だとか現実とは違うとかその他諸々の都合はわかってるつもりです